蓄電池
STORAGEBATTERY安定した電力供給
太陽光発電から電力を受給できるのは発電が可能な昼間のみですが、
蓄電池と組み合わせることで夜間でも安定した電力供給が可能になります。
住宅に設置されている「家庭用蓄電池」や、工場・物流倉庫・スーパーなどに設置されている「産業用蓄電池」は、日中に発電した電力を効率よく使うことで電気代の削減につながり、停電時のバックアップ電源としても使用可能です。
系統用蓄電池とは、電力ネットワークや太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギー発電所などに直接接続する蓄電池を指します。大崎クリエーションの推進する「マイクログリットの構築」にはなくてはならない存在となっています。
蓄電池の種類
定置式蓄電池とは、住宅や商業施設、病院、工場などの建物に設置される蓄電池です。日中に発電した電力を効率よく使うことが可能になり、電気代の削減効果だけでなく、停電時などのバックアップ電源として使用できます。
リチウムイオン電池家庭産業
リチウムイオン電池は、家庭向け蓄電池として最も普及している蓄電池です。
リチウムイオン電池の特徴は、他に比べて軽くて大きな電力を持っているという点です。継ぎ足し充電に向いているので、この点を活かしてパソコンや携帯電話のバッテリーにも活用されています。
NAS電池(ナトリウムイオン電池)産業系統
NAS電池とは、日本ガイシ株式会社が世界で初めて実用化したメガワット級の電力貯蔵システムです。
正極に硫黄、負極にナトリウム、電解質にファインセラミックスを利用しており、材料となる資源が比較的豊富にあるため量産が可能で、コスト低減も見込めます。大容量なだけではなく、高エネルギー密度、長寿命と言うメリットも兼ね備えており、鉛蓄電池の約3分の1のコンパクトなサイズでありながら、長期に渡る電力供給が可能です。
常温では動作せず、作動温度が300°Cであるため加温の必要がありますが、高い基本性能から近年注目を集めています。
レドックスフロー電池産業系統
レドックスフロー電池は、1970年代にNASAが基本原理を発表し、その後各国で開発が進められてきた蓄電池です。
バナジウムなどのイオンの酸化還元反応を利用しており、電極や電解液の劣化がほとんどなく長寿命な点、不燃・難燃材料を使用している点、常温運転が可能であるため安全性に優れている点が大きな特徴です。
単純な構造で大型化が容易で長寿命なため、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入を拡大していく上で必要となる大規模電力貯蔵用設備としての活躍が期待されています。
マイクログリットの構築
大崎クリエーションではマイクログリットの構築実現を目指し、取り組んでいます。
マイクログリッドとは、平常時には再生可能エネルギーを効率よく利用し、非常時には送配電ネットワークから独立し、エリア内でエネルギーの自給自足を行う送配電の仕組みです。災害時の停電被害を軽減するほか、地域の再生可能エネルギーや蓄電池、発電機を活用したエネルギーの地産地消ができるため平常時、非常時の双方においてメリットがあります。
しかし、マイクログリッドは一般的な送配電システムとは異なる仕組みのため、構築するにあたって、都市部・郊外・離島といった地域の特性に応じた仕組みを検討する必要があります。また、大きな課題としてマイクログリッドの事業収益化、地方自治体や民間事業者といった関係者間における協力関係の構築、発電出力が変動する再生可能エネルギーを有効活用するための需給管理技術も求められます。
現在、新たな需給管理のテクノロジーとして、バーチャル空間を活用した仮想エネルギー需給制御技術や、既存の交流の送配電ネットワークに直流電力を組み入れて低コストで効率のよい直交流連系型のマイクログリッドついての研究開発も進められています。マイクログリットの構築は、まちづくりと一体化した地域活性化に貢献可能なシステムといえます。
受付時間9:00~17:00(土日祝を除く)